陽気ダイストリーム、ダイジェットを2耐え、ダイバーン確定耐え。 一方でHPは高いものの、メインウェポンが反動技であり、また防御・特防の低さから実際の耐久は低い。 フレアドライブ 主に対鋼です。 のダイジェットのように、迷ったらこいつを積極敵に撃つようにします。 どんなに体力が半分以下でもサニーゴに後出しするのは無理です(一敗)。 この育成論のはS個体値0、C不問その他Vとし、他のポケモンは6Vとしています。 は進化前ですが、特性はりきりのおかげで信じられないような火力が出ます。
>持ち物 いのちのたまで確定です。 ゴリランダーをバナナにするのでこっちがより本物のゴリラですよ。 ロトム 火でも水でも基本相手にダイマックスを切られると勝てない。 ダルマモードの考察はにあります。 エースを進化前にするのは結構勇気いることですからね、興味を持って頂きありがとうございます。
>こおりタイプのくせに、「フレアドライブ 炎物理攻撃 持ち」ということが低レート帯では読まれにくく、ナットレイなどくさタイプにはかなり有利。 弱点 「2倍」ほのお、はがね、いわ、かくとう 耐性 「0. ダイマックス前提のこの型においてせいしんりょくにメリットはありません。 。 経験論だが突っ込んでくるのは大体襷でダイマックスは使用してこない印象。 襷持ちでアイヘやラスカノを打ってきた場合はミリで耐えるので影打ち読みで引くのも有り。 トリックルーム展開後はルームサービスで自身の素早さを下げ、そのまま攻撃しても良し、おきみやげで退場しても良しです。 ご質問、ご指摘などコメントお待ちしております。
>15 とダルマッカ ガラル をする。 かなり幅広く対面で有利を取れているので是非使いたいと感じました。 エースバーン 性格:ようき 特性:もうか 努力値:H60 A252 S198 持ち物: きあいのタスキ 技:かえんボール、カウンター、とびひざげり、ふいうち いつものエースバーン。 そしてそれらには追い風ヒヒダルマで大体抜けます。 コンセプト 以来のダイマックス 以下DM エース投稿です、しかもまたはりきり… 素早さを最遅にし、トリックルーム 以下トリル 下にてDMして全抜きを狙う型となります。 ただし、評価はこんなもんだよね。
>ゴリランダー は技範囲の関係上水タイプが苦手であり、、などに強い点が魅力です。 といきを こおらせて つくった ゆきだまを なげあって あそぶ。 エースを進化前にするのは結構勇気いることですからね、興味を持って頂きありがとうございます。 進化前でも馬鹿に出来ない火力ですね。 弱体ポケって結論つけることになるから。
>確定欄の技構成ではに有効打がありませんが、止めに来るであろうポケモンとしては十分に考えられるので、候補技としてしねんのずつきを記載しています。 失った技はニトロチャージ、グロウパンチ以外はほぼ候補外、その2つも必須技という訳でなく、全体的には順当に強化されている。 (そもそも私の中では差別化なんかどーでもいいw) なるべく、ステロのダメージ+フレドラで落とせる状況で出したい。 そのため、同じデメリットを持つこだわり系のアイテムと非常に相性が良く、スカーフを持たせれば多くのポケモンの上から高火力を押し付けることが可能です。 フェアリーの台頭により増えている毒、特にを意識するならいわなだれかばかぢからの代わりにじしんを入れてもよい。 例によって適用技限定で、いのちのたまの反動も消せる仕様は健在である。
>丁度こんなことあるかって位のタイミングで進化前統一頑張ろうと思ってました。 ダイアイスの火力が凄まじく、DMやDMを確定1にできるパワーがあります。 ガラルヒヒダルマの対策 リザードン or ウインディ リザードンが一番楽かと思います。 型詳細• 愛を持って使ってやって下さい。 以下利点と欠点。 。 この数値は進化後であるA特化 実数値233 と同程度です。
>ご質問の件ですがご指摘の頂いている内容の通りですね。 以前載せたニドリーノよりもAが高い。 ダルマモード 隠れ特性。 詳細は後述。 威嚇が無ければダイアイスで高乱数2発(最低乱数2回でも霰4回で確定)。 ナットや羽休めアーマーガアに刺さるのでどちらかというと抜くのはフレドラになりそうです。
>